運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1995-10-16 第134回国会 参議院 予算委員会 第2号

そして、いわゆる特別勘定等積立額、貸倒引当金と償却のための特別勘定を足して七・三兆円ぐらい今ございます、金融界全体で。そして株式の含み益は十数兆円あります。そういう意味では、この不良債権をにらんで、金融界全体としてはこれを解決していく基盤というか力は持っているというふうに私は申し上げているわけであります。  

武村正義

1995-10-11 第134回国会 衆議院 予算委員会 第2号

そして、先ほど言った特別勘定等による積み立てを着々ふやしていっておりますから、これでかなり対応できて、残るのは約三・二兆円だ。全体の十二兆五千億の四分の三はもう始末ができています、対応ができています、四分の一が残っています、こういう認識であります。  

武村正義

1968-09-18 第59回国会 衆議院 決算委員会 第4号

その点は先般、私、米価審議会におきましても触れた問題でございまして、確かに通常予想されるランニングストック外におっしゃるような固定されました、内容は変わりますけれども、相当量が出てきた場合に、それらの費用というものが他の生産費、特に消費者などの負担になっていくべきではないという論、これは一つの考え方、要するにそれが経済的な圧力になってきていることはおかしいじゃないかというようなことから、別会計、特別勘定等

西村直己

1964-05-26 第46回国会 参議院 社会労働委員会 第27号

それから、最後になりますけれども、積み立て金の問題ですが、私は、もう本会議で一応大臣に質問しておりますけれども、すでに国民年金審議会なり、あるいは社会保障制度審議会あるいはまた資金運用審議会等におきまして、この国民年金なり厚生年金積み立て金は、やはりもっとその保険者なりに還元をするという方向を打ち立てなくちゃいかぬ、そのためには特別勘定等も設けるべきだ、こういうことがしばしば言われているわけです。

柳岡秋夫

1964-04-27 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第37号

その他の特別勘定等につきましても厚生省はいつもそういう態度で当たってやっておる。しかし、表はそういうことをやっておったがしりが抜けておった、こういう実態もはっきりいたしましたので、こういうこともまず改善しなければならぬと思います。

小林武治

1949-04-21 第5回国会 参議院 商工委員会 第11号

それから復金の方で拜借できないので、いろいろ貿易の特別勘定等も我々も伺つておりますので、こういうものの見返りとしまして一時金の拜借ができないだろうかというふうな点で、実は三月頃からこの資金の問題につきまして、非常に苦心をし、各方面にお願いをしておるのでありますが、現在全然見通しがついておりません。

進藤武左衞門

  • 1